カードタイプのamazonギフト券買取は取扱店が少ないのか理由を把握しよう

amazonギフト券買取を行っている古物商の多くは、原則としてEメールタイプのamazonギフト券買取のみを行っていることが多いです。
カードタイプであることを申告すると、なぜか買取を断られてしまったり買取率を下げられてしまうことが珍しくありません。
amazonギフト券としての用途は同じにも関わらず、なぜ買取可否や買取率に影響が出てしまうのでしょうか。
実は、本人確認手続きの厳格化と大きな関係があります。

amazonギフト券買取店は買取したギフト券を現金化する方法が異なる

amazonギフト券買取店は、買取したamazonギフト券を市場で転売して差益を得るか、自社のアカウントへ登録して現物商品へ変えて現金化します。
カードタイプのamazonギフト券は転売市場に出せないことから、自社のアカウントへ登録する方法で現金化している古物商以外との取引ができません。
また、大量のamazonギフト券を自社アカウントへ登録し続けると現物商品売買に影響が出てしまうことがあるので、カードタイプのamazonギフト券買取を一定数に留めたいという経営判断を行う古物商が多いことも確かです。
そこで、最初からカードタイプのamazonギフト券の取り扱い数量を決めてリスク回避を行っている買取店が多くなっています。

カードタイプのamazonギフト券は現物商品の確認作業が必須

カードタイプのamazonギフト券は、Eメールタイプとは異なりカード裏面を削ってコード番号を表示させてアカウントへ登録する必要があります。
このため、単にコード番号だけを知らされてもギフト券そのものが正規のものか判断できないために、実際のamazonギフト券カードタイプを送付してもらわなければ判断できません。
わずか数秒で届くEメールタイプとは異なり、カードタイプは配送手続きが必要となるために送料だけでなく確認作業に日数が必要となるわけです。
コンビニエンスストアでも販売されているカードタイプは入手性が高いものの、転売には向かないためにamazonアカウントへ登録して使う以外に現金化する方法がありません。

古物使用へ盗難紛失被害に遭ったamazonギフト券カードタイプが多数持ち込まれた経緯がある

amazonギフト券カードタイプの買取は、かつて商品券を買取する店舗型の古物商も買取をしていた時期があります。
しかし、特殊詐欺グループが現金やり取りではなくamazonギフト券を騙し取る手口で荒稼ぎして、古物商へ現金化のために大量のamazonギフト券を持ち込んでいた経緯があるので、警察当局からも指導を受けている経緯があるわけです。
このため、一部のamazonギフト券買取店以外は盗難紛失被害に遭ったamazonギフト券を買取してしまわないように警戒を強めています。
古物商は古物営業法に基づき盗難紛失品の売買はたとえ買取金額を支払っていても本来の持ち主へ無条件で返却しなければなりません。
このため、本人確認書類の提出を厳格化するだけでなく、amazonギフト券カードタイプの入手経路についてもレシートで確認するといった手間がかかりリスクが高い方法での取引をせざるを得ない状況です。

amazonギフト券買取を行っている店舗の大半が、流通性に優れたEメールタイプのみを取り扱っています。
なぜなら、Eメールタイプのamazonギフト券のみ転売市場で活発に取引されているので、転売による差益で利益を出せるからです。
カードタイプのamazonギフト券は転売市場では売れないので、自社アカウントへ登録して現物商品にしてから現金化しなければなりません。
また、カードタイプのamazonギフト券買取が犯罪に使われてしまった過去があるために、リスクを回避してカードタイプのamazonギフト券取扱店が減ってしまっています。

Posted by 買取 甘太郎